月別アーカイブ: 2024年12月

年末なので五行思想でコンピュータサイエンスを解説してみよう

もともとの発端はここから。五芒星か六芒星が一部で流行っているらしいので、どうせならば本格的にやりましょう、という発想。 実は、個人的に陰陽道とか五行思想には詳しい(趣味レベルですが)ので、けっこうイケる感じではあります。 … 続きを読む

カテゴリー: 開発 | 年末なので五行思想でコンピュータサイエンスを解説してみよう はコメントを受け付けていません

ソフトウェア開発で「生産性」を使うときに注意すること

このあたりの生産性の問題は、リモートワークと社内出社の双方に意見の食い違いがあり、佐藤氏のいう「誰かが顧客要件をキチンとまとめ~」に掛かってきているのかな、というのがある。 著作を出しているので、こっちも踏まえて議論を残 … 続きを読む

カテゴリー: 開発 | ソフトウェア開発で「生産性」を使うときに注意すること はコメントを受け付けていません

GoFとMVCパターンと、ソフトウェア工学のデザインパターンのその後を私見で

せっかくなので、ソフトウェア工学における私がみつけたパターンをいくつか書いておきます。 原著の「Design Patterns」 いわゆる「GoF本」です。「デザパタ」と略されることもあるのですが、巷のデザインパターンの … 続きを読む

カテゴリー: 開発 | GoFとMVCパターンと、ソフトウェア工学のデザインパターンのその後を私見で はコメントを受け付けていません