EV3」カテゴリーアーカイブ

倒立振子ロボットを MonoBrick で作成する(F#編)

つらつらと、はじめての制御工学 を読んで、やっとこさ PID 制御のところを過ぎて講座12のボード線図のところに来たところですが、C#版をF#版に直します。F# なのだから、関数型っぽい式の作り方とか制御工学で使われてい … 続きを読む

カテゴリー: EV3, F#, MonoBrick | 倒立振子ロボットを MonoBrick で作成する(F#編) はコメントを受け付けていません

倒立振子ロボットを MonoBrick で作成する(C#編)

ここ2週間ほど倒立振子ロボットにハマっていたのがようやく形になって来たので、メモ代わりに残しておきます。初手は ET ロボコンの EV3Way用のサンプルプログラム なのですが、そのままだとうまく動かかなったので(今考え … 続きを読む

カテゴリー: C#, EV3, MonoBrick | 1件のコメント

LEGO Mindstorms EV3 を Xamarin Studio でデバッグする

怒涛の EV3 シリーズの第3弾めです。 LEGO Mindstorms EV3 を C# で動かす | Moonmile Solutions Blog では、Visual Studio で作成した実行ファイルを Win … 続きを読む

カテゴリー: C#, EV3, Xamarin | LEGO Mindstorms EV3 を Xamarin Studio でデバッグする はコメントを受け付けていません

LEGO Mindstorms EV3 を C# で動かす

レゴ エデュケーションと日本マイクロソフトが日本発 IT 人材育成を目的としたプログラミング ロボット教育カリキュラムの提供で連携 | News Center Japan http://news.microsoft.co … 続きを読む

カテゴリー: C#, EV3 | LEGO Mindstorms EV3 を C# で動かす はコメントを受け付けていません

LEGO Mindstorms EV3 をフリーの LabVIEW で動かす

手元にある LEGO Mindstorms EV3 は、以前いきおいで買ったもので基本+拡張セットがひと揃いあります。引っ越し前に買って、家で動かしてみたもののかなりの間放置状態だったんですよね。実は、同時に教育プログラ … 続きを読む

カテゴリー: EV3 | LEGO Mindstorms EV3 をフリーの LabVIEW で動かす はコメントを受け付けていません