雑談」カテゴリーアーカイブ

年頭なので初心に帰って

去年と一昨年は何気に正月に仕事をしていたのですが、今年は年末に原稿の殴り書きをした後にプログラムを殴り書きして正月休みを作りました。妻の実家にノートパソコンを持って行ってプログラムの下書きなどをすることが多いのですが、今 … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 年頭なので初心に帰って はコメントを受け付けていません

矢野顕子さとがえるコンサート2013に行ってきました

恒例のさとがえるコンサートに行ってきました。下の子は託児所に預けて、上の子と三人でNHKホールへ。託児所はNHKホール内にあるので、直行直帰という感じです。 今回は20年前に発表された「エレファントホテル」の全13曲プラ … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 矢野顕子さとがえるコンサート2013に行ってきました はコメントを受け付けていません

ノーマルにMSTestを使おう

TDD Advent Calendar 2013の参加状況確認・参加登録 – Qiita [キータ] http://qiita.com/advent-calendar/2013/tddadventjp/par … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | ノーマルにMSTestを使おう はコメントを受け付けていません

情報の濃度勾配と非不変性の話

https://twitter.com/PaxilAddict/status/375349331076710401 本当は昨日の夜にざっくりと説明しようと思ったのですが、忘れてたので昼に30分ほど。 経済の仕組みとして商 … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 情報の濃度勾配と非不変性の話 はコメントを受け付けていません

小学三年生の夏休みの宿題を10日間で終わらせる計画

「夏休み 宿題」あたりで、小学1年生でもわかる7月中に夏休みの宿題を終わらせる方法 – Moonmile Solutions Blog にたどり着く方が多いみたいなので、今年の夏休みの計画編を書いておきます。 … 続きを読む

カテゴリー: プロジェクト管理, 雑談 | 小学三年生の夏休みの宿題を10日間で終わらせる計画 はコメントを受け付けていません

小学三年生の漢字を夏休み中に一気に覚える

小3の娘のために、三年生で習う漢字(200字)のための熟語一覧を作りました。これをひと夏で覚えてしまいます。つまりは、2,3学期の先取りですね。 ■三年生で習う漢字 小学三年生で習う漢字一覧 を参考にして、ひとつずつ熟語 … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 小学三年生の漢字を夏休み中に一気に覚える はコメントを受け付けていません

Windows8とスーパーフラット

以下、ネタです。信用しないようにw Windows 8 や iOS 7 で採用されたフラットデザイン(元メトロデザイン、モダンスタイル)は、シンプルかつ二次元的、薄っぺらい表層のみの消費行動の価値の創出としてあらわれた「 … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 2件のコメント

メトロスタイルとバウハウス

前回の記事 再びメトロあるいは、アールデコと Windows8 と iOS7 – Moonmile Solutions Blog で「バウハウス系統では?」というコメントを貰ったので、急遽チェック。「iOS … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 1件のコメント

再びメトロあるいは、アールデコと Windows8 と iOS7

ぼちぼちとmetro stryleについて書き綴ろうと思っていたら、WWDC 2013でiOS7の発表があったのでそれに絡めて…と言いますか、iOS7で噂されていた「フラットデザイン」が気になって、Windows 8 の … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 5件のコメント

日本語Windows 8 Pro で Kindle を動かす方法

現時点で、Kindle for PC の日本語版はありません。英語版はあるそうなのですが、Amazon.com のアカウントに接続するそうで、Amazon.co.jp で買った日本の書籍は読めません。なんだかなぁ。素直に … 続きを読む

カテゴリー: 雑談 | 日本語Windows 8 Pro で Kindle を動かす方法 はコメントを受け付けていません