C#」カテゴリーアーカイブ

.NET 関連のディープなネタ

dynamic を利用して ExDoc を書き直してみる(1)

「メタプログラミング .NET」をざっと読み終わったので、手元の github から ExDoc をダウンロードしてきて、dynamic 版の ExDoc を作っているところです。 旧 ExDoc は、演算子のオーバーラ … 続きを読む

カテゴリー: C#, EXDoc | dynamic を利用して ExDoc を書き直してみる(1) はコメントを受け付けていません

ぐるっと巡って、再び DLR へ

一時期、ブームだからと思って手に取った(リフレクションやT4目当てで)「メタプログラミング .NET」なんですが、本棚を整理するときにうっかり捨ててしまったらしく、Kindle で買いなおしました → Amazon.co … 続きを読む

カテゴリー: C# | ぐるっと巡って、再び DLR へ はコメントを受け付けていません

CheckBox のチェックの□の色を変更する

いわゆる、↓の□の色を変更します。 普通にやると、黒で表示されて、どうにも変更できません。が、XAML のスタイルを使って変更します。これ、何をやっても黒にしかならなくて、このような白い四角を表示したいときには、別途自作 … 続きを読む

カテゴリー: C#, XAML | CheckBox のチェックの□の色を変更する はコメントを受け付けていません

ViewModel をテスト可能にするためにファイルストリームを活用するパターンを考察

一般的に(?)MVVM パターンを使うと xUnit が作りやすい。主に Model やロジックに対して xUnit を適用すると TDD 的にあとあと楽なのですが、もう一歩進んで ViewModel にも xUnit … 続きを読む

カテゴリー: 開発, C#, TDD | ViewModel をテスト可能にするためにファイルストリームを活用するパターンを考察 はコメントを受け付けていません

Xamarin.Froms を使ってパズドラのように駒を動かす

Xamrin.Forms のドラッグシリーズの続き ひと駒だけドラッグができたので、今度は複数の駒を移動させてみます。いわゆるパズドラのように隣の駒を入れ替えながら動かすというやつですね。 やっていることは前の BoxV … 続きを読む

カテゴリー: C#, Xamarin | Xamarin.Froms を使ってパズドラのように駒を動かす はコメントを受け付けていません

Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(Xamarin.Forms on iOS編)

Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(のうりん編) http://www.moonmile.net/blog/archives/7653 Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(Android編 … 続きを読む

カテゴリー: C#, Xamarin | Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(Xamarin.Forms on iOS編) はコメントを受け付けていません

Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(Xamarin.Forms on Android編)

Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(のうりん編) http://www.moonmile.net/blog/archives/7653 Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(Android編 … 続きを読む

カテゴリー: C#, Xamarin | 1件のコメント

Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(Android編)

Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(のうりん編) http://www.moonmile.net/blog/archives/7653 の続きで「2.Xamarin.Android 上で Touch イベ … 続きを読む

カテゴリー: C#, Xamarin | Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(Android編) はコメントを受け付けていません

WPF でコントロールをドラッグする

以前、WPF でコントロールのドラッグコードを書いたのですが、業務的に少し書き直してみます。WPFでコントロールをドラッグ(1) では、マウスの down/up/move のイベントを直接つけていますが、コントロールが増 … 続きを読む

カテゴリー: C#, WPF | WPF でコントロールをドラッグする はコメントを受け付けていません

Windows IoT Core と MVVM の関係

先月の .NETラボで Windows IoT Core のデモをやりましたが、そこで使ったソースコードを公開します。 moonmile/WinIoT https://github.com/moonmile/WinIoT … 続きを読む

カテゴリー: C#, RaspberryPi | Windows IoT Core と MVVM の関係 はコメントを受け付けていません