宣言ッ!!! 技術メルマガを作るよ(´・ω・)ス

なんか、アレ、人のやる気を殺いではいけない、という意味で公開宣言しておきます。

.NET 技術系のメルマガ(有料)を製作中です。

全130回(週5回配信、26週間)をひと区切りにして、ラジオ講座のように学べるのが売りです。

・基礎VB講座
・基礎C#講座
・応用VB講座
・応用VB講座

と以下続く。

書きかけど、サンプルはこんな感じで↓

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
1.3 Visual Basic 2010 をインストール
 
■今日のトピック
 
Hello Everybody !!! こんにちは、Tonny マスダです。
第2回では定番の Hello World を作ったので、今度はメッセージボックスを使ってみますよ。小さいことからコツコツと、たまにはドーンと大きくやりますけど、今のところはコツコツと地道に進めてくださいねッ!!!
 
さて、Visual Basic 2010 を使って最初の定番プログラミング「Hello world.」を表示させたものの、その次の一手がわからない田中君。お次は何をするのでしょうか?
 
田中「先輩、ほら、Hello world ができましたよ(えへん)」
青木「おお、ああ、当たり前だな」
田中「え?」
青木「あのなぁ、Hello world が出たぐらいで喜んでちゃいけないのよ。次の一手ってのがあるだろう?」
田中「(あの、ちょっと、それって)」
青木「ほら、世の中 Hello world ばかりじゃ、Hello world プログラミングで溢れかえってしまう。そういうときは・・・」
田中「そういうときは?」
青木「昼にはこんにちは、夜にはこんばんわプログラミングだろうがッ!!!」
田中「ええッ???」
 
というわけで、いきなり、こんにちは or こんばんわプログラミングということになった田中君。さてはて、どうすればいいのでしょうか?
 
■今日のサンプルコード
 
今日は昨日使った Hello world のプログラムを修正して使います。
ボタンをクリックした時のコードは次の通りです。
 
If 9 <= Date.Now.Hour And Date.Now.Hour <= 17 Then
    MessageBox.Show("今日は")
Else
    MessageBox.Show("今晩は")
End If
 
さあ、これで準備は完了です。動作確認をしてみましょう。
そのまま動かす場合は「F5」キーを押せば ok です。
 
よく分からないと思いますが、そのままコードを打ち込むか、メールマガジンからコピー&ペーストしてくださいね。
 
■サンプルの解説
 
今回は条件分岐をするための if 文を使っています。
Visual Basic では Date.Now で現在の時刻が使えます。時計の「時」の部分をとるためには「.Hour」を付けます。これで、9 時から 17 時(午後5時)までの時間を示すことができます。
 
最初の「今日は」を表示するのが、9 時から 17 時。それ以外は「今晩は」を表示させています。
 
■構文の解説
 
If 条件 Then
  実行文
End If
 
If 条件 Then
  条件にマッチした場合
Else
  条件にマッチしなかった場合
End If
 
If 条件1 Then
  条件1にマッチした場合
ElseIf 条件2 Then
  条件2にマッチした場合
Else
   その他の場合
End If
 
■練習問題
 
問題1
 
 メッセージボックスの表示を、「お早う」「今日は」「今晩は」の 3 つに分けて変更してみましょう。「お早うは」5 時から 10 時。「今日は」は 11 時から 18 時。「今晩は」は 19 時から次の日の 4 時まで、にしてください。
 
■ワンポイントレッスン

価格は未定ですが、ラジオ講座よりも安いかなぁと。

独習として使うのもよし、新人研修に使うのもよし、ベテランの復習に使うのもよし、という感じで。

ちなみに、建設予定地はこちら

協力者は、こちら↓

飲む(´・ω・)ス|WEB系技術電脳日記
http://ameblo.jp/konica/entry-10970423610.html

カテゴリー: 仕事 パーマリンク