自分のタイムラインを表示

DS から Twitter をするために、簡単な PHP でプロキシを作成。

<プロキシのコード>

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
require_once("./twitteroauth.php");
require_once("./twitter.config.php");
 
$url = "";
if ( isset($_POST['url'])) {
    $url = $_POST['url'];
}
$i = 0;
foreach ( $_POST as $key => $val ) {
    if ( $key != 'url' ) {
        if ( $i == 0 ) {
            $url .= '?';
        } else {
            $url .= '&';
        }
        $url .= "$key=$val";
        $i++;   
    }
}
 
$twi = new TwitterOAuth($CONSUMER_KEY, $CONSUMER_SECRET, $ACCESS_TOKEN, $ACCESS_TOKEN_SECRET);
$twi->format = 'jsonp';
$res = $twi->OAuthRequest( $url, 'GET', null);
 
header("Content-Type: text/plain");
echo $res;

かなり、怪しいコードですが、

  • DS 側で、$.post を使って、url を送信
    → POST で送っている。
  • プロキシ側で、GET に直して twitter.com へ送信
  • 送信結果を、DS に返す。

ってな感じです。実際は、ツイートの場合は、POST になるので、このあたり、先行き書き換えが必要ですが。

OAuth 認証のところは、twitter.config.php に、直書きになっているので、あまりにも惨い仕様なんですがw、このあたりは、データベースに切り替えになります。DS からは Cookie を使うかなと。

20101227_01.jpg

そんな訳で、自分のタイムラインだけは見られる状態になったかと。

写真だと見えにくいですが、背景がついています。

カテゴリー: 開発, 子供ツイッター パーマリンク

自分のタイムラインを表示 への3件のフィードバック

  1. リコ のコメント:

    はじめまして~
    よろしくねぇぇ

  2. キッド のコメント:

    上の奴おれ

コメントは停止中です。